6月に入り、いよいよ梅雨本番ですね。
農家の方はもどかしい季節かもしれませんが、恵みの雨で少し嬉しくも
あります。
先日、入山辺の幹線農道沿いと大和合・牛立(おおわごう・うしだて)町会に
植樹しました!
花桃や桜など計42本を3ヶ所に別れて手作業で植えました。
集合は6時30分!
空気が澄みきっていて遠くのアルプスが綺麗に見えましたよ。

○ 幹線農道・・・あまな・みち(北入中部町会)



大きな石がいっぱい出てきて悪戦苦闘
4人がかりでなんとか植樹できました。
○ 幹線農道(上手町(わでまち)町会)



女性が多くてとても和やか♪
松本大学特別研究員の岩垂さん(写真一番右)は植樹や農業のバリバリ
のベテランです。
○ 大和合・牛立(おおわごう・うしだて)町会



町会の皆さんに大勢ご参加いただき、こちらは22本の苗木を植えることが
できました。
地域の人や三城、美ケ原への観光や桧の湯に来られた方に見てもらえたら
嬉しいです。

作業終了後にこんな山辺にするじゃん会のみんなで記念撮影♪
北沢渓谷に新しくできた橋をバックした写真で暗くてちょっぴり疲れた感じが漂っていますが。。。(笑い)
お忙しいところご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました。
3年間の植樹活動のまとめ
平成25年より、美しい入山辺の自然をさらに整備し皆さんに楽しんでもらい
たく、開始した事業も3年を経過しました。
大勢の人に参加してもらい、3年間に花桃、桜、ドウダンツツジ、もみじ等を350本を植樹しました。
数年後にアルプスや薄川を背景した満開の花、紅葉が楽しみです。

農家の方はもどかしい季節かもしれませんが、恵みの雨で少し嬉しくも
あります。
先日、入山辺の幹線農道沿いと大和合・牛立(おおわごう・うしだて)町会に
植樹しました!
花桃や桜など計42本を3ヶ所に別れて手作業で植えました。
集合は6時30分!
空気が澄みきっていて遠くのアルプスが綺麗に見えましたよ。

○ 幹線農道・・・あまな・みち(北入中部町会)



大きな石がいっぱい出てきて悪戦苦闘
4人がかりでなんとか植樹できました。
○ 幹線農道(上手町(わでまち)町会)



女性が多くてとても和やか♪
松本大学特別研究員の岩垂さん(写真一番右)は植樹や農業のバリバリ
のベテランです。
○ 大和合・牛立(おおわごう・うしだて)町会



町会の皆さんに大勢ご参加いただき、こちらは22本の苗木を植えることが
できました。
地域の人や三城、美ケ原への観光や桧の湯に来られた方に見てもらえたら
嬉しいです。
作業終了後にこんな山辺にするじゃん会のみんなで記念撮影♪
北沢渓谷に新しくできた橋をバックした写真で暗くてちょっぴり疲れた感じが漂っていますが。。。(笑い)
お忙しいところご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました。
3年間の植樹活動のまとめ
平成25年より、美しい入山辺の自然をさらに整備し皆さんに楽しんでもらい
たく、開始した事業も3年を経過しました。
大勢の人に参加してもらい、3年間に花桃、桜、ドウダンツツジ、もみじ等を350本を植樹しました。
数年後にアルプスや薄川を背景した満開の花、紅葉が楽しみです。
