2016年04月20日

入山辺の御柱祭はこれからですよ!4/29!

七年に一度行われる御柱祭!!
諏訪大社の大きなものが有名ですが、
ここ入山辺にもあるんです!!!!

入山辺の中でも大和合神社、橋倉諏訪神社、宮原神社の
3つの神社でそれぞれ御柱祭が行われます。
御柱祭

御柱祭

御柱祭

今年と来年、2年にかけて行われるところもあり、
来週の4月29日には御柱を運んでいく里曳(さとびき)が行われるので
美ヶ原高原へのドライブの途中に見られるかもしれませんよ。

そして今年唯一行われる大和合神社、二の御柱が行う木落としも必見ですよ!
場所はこちらですので興味のある方はお出かけください。
https://www.google.co.jp/maps/place/36%C2%B012'45.0%22N+138%C2%B003'11.7%22E/@36.2125123,138.0510513,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x0:0x0

3神社とも来年、神社に御柱を建てる建御柱(たておんばしら)が行われますので
今年は来られそうにないという方も来年ぜひお越しくださいね☆


詳細が気になる方は下記からお問い合わせください。
こんな山辺にするじゃん会HP
または
こんな山辺にするじゃん会フェイスブックページ
よりメッセージにてお問い合わせください。



同じカテゴリー(イベント)の記事画像
10月8日(土)大正時代の脱穀体験できちゃうよ~(雨天順延)と、稲刈り風景
6月19日(日)田んぼの草取りしまーす
5月22日(日)田植えに来ませんか?
特大サイズの三九郎! 徳運寺 厄除け火祭り~
11月1日は入山辺文化祭!収穫した餅とそばクッキーが食べられるよー☆
10月24日(土)そばの脱穀ですよー!
同じカテゴリー(イベント)の記事
 10月8日(土)大正時代の脱穀体験できちゃうよ~(雨天順延)と、稲刈り風景 (2016-10-04 07:45)
 6月19日(日)田んぼの草取りしまーす (2016-06-10 15:51)
 5月22日(日)田植えに来ませんか? (2016-05-07 14:27)
 特大サイズの三九郎! 徳運寺 厄除け火祭り~ (2016-01-10 22:41)
 11月1日は入山辺文化祭!収穫した餅とそばクッキーが食べられるよー☆ (2015-10-24 15:45)
 10月24日(土)そばの脱穀ですよー! (2015-10-17 13:54)

Posted by こんな山辺にするじゃん会 at 07:00
Comments(0)イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。