2013年07月31日

お米が!!!

こんばんは!

夏、真っ盛りですね!
明日で7月も終わり、もう8月ですよー。

さてさて今日は
「田んぼのわプロジェクト」の成長のご報告です。

田んぼ_穂が出たよー_7/29
穂が出てきましたよー!左下にはクモもいます♪

いやー育ってくれていますね!
ありがたいー!

そして、稲と稲の間はこんな感じです。
たんぼ_6/29
浮き草
ちょっと写真がわかりにくいですが土ではないんですよ。
水面にびっちり浮き草が敷きつめられてます。

除草剤使っている田んぼはこんな感じ。
浮き草なし田んぼ
水の下の土が見えてます。

浮き草があると水の中に光が入らないので雑草が生えにくいとか…!
もうだいぶ生えちゃったけどね~

そんな浮き草が気になって調べたら、世界一小さな花を咲かせるんだって!
0.2ミリの花らしいです。
ますます気になっちゃいました。


最後にお知らせです。
『こんな山辺にするじゃん会』でそばの畑も作ることになりました!!
8月10日(日)に種まきをします。
詳細はまた改めてブログにアップしますのでぜひぜひご参加ください!



Posted by こんな山辺にするじゃん会at 00:23
Comments(2)日記

2013年07月25日

案内板デザインがほぼ決定!!

こんばんは!

毎日暑いですね~。
しかし!入山辺の夜は涼しいですよ~。
今日なんてちょっと肌寒いくらいです(>_<)
山ばんざい!!

さてさて本題に入ります!

ご報告が遅くなりましたが、
7月18日(木)に入山辺の案内板製作に向けた
第2回目のミーティングを行いました。
今回は、案内板の設置場所の交渉に向けて具体的なデザインを決めました。

1回目のミーティングの後にみんなでデザインを考えよう!と
出てきた案がこちら!!
看板デザイン案
これは一部でもっとたくさんのデザインが出てきたんですよ~

みんなで考えたデザインを見ながらいいとこ取りをしよう
ということで使用したのはプロジェクター!
プロジェクター

デザイン案を見ながら方向性を決め、
案内板をパーツごとに分けでパソコン上で細かく修正していきました。
「丸太はもっと太くしないと!」
「文字の配置は案内板の上部中央にしよう!」
…など、みんなで画像を修正しては盛りあがりました。(笑)
看板打ち合わせ中

それ以外にも、設計士さんから図面を作成してもらったり、
木工の職人さんから木の組み方を教わったり、
栄養士さんからおいしいお漬物の差し入れをいただいたり(笑)
とても充実したミーティングとなりました。

今後は大工の棟梁に案内板の規格などを相談して、
デザインをより具体化させていきたいと思います!
それにしても、入山辺にはさまざま分野の職人さんがいらっしゃるので、
本当にありがたいことです。


どんなデザインになったのか気になっている方!
それは、今後発表していきますので楽しみにしていてください!(^o^)/



Posted by こんな山辺にするじゃん会at 00:12
Comments(0)日記

2013年07月21日

もーすぐ夏休み(*^。^*)

こんばんは★

『田んぼのわプロジェクト』2回目の草取り作業してきました。

前回は6月30日に作業したにも関わらず、もう草は生えてきていましたよ。

自然の力って素晴らしい!


草取り2回目

今日は作業も2回目なので、みなさん手慣れたもの。
今回はみんな忙しいというのと、午前中作業は暑いという理由で、夕方からの作業となりました。

しかし、一人連絡がうまくいかず、朝から作業していただいてしまいました。
しかも奥さんとお子さんも一緒に草取り作業してくれていました。
暑い中、お子さん背負っての作業、ありがとうございました。

夕方作業は、若者メンバーで行いました。
総勢9人での草取り作業。

草取り2回目

手慣れたとはいえ、前回よりも稲は成長しているので、稲の葉先が腕や顔にもあたって、かゆくなりながらもくもくと作業していました。

草取り2回目

みんな夢中で草取り作業して、結局2時間半くらい作業してたかな。
すっかり日も暮れて、薄暗くなるくらいまで、すごく夢中になってました。

汗かいて、泥だらけになって、がんばりましたー
肉体労働って、とっても大変だけど、みんなで作業してすごく楽しい時間でしたよ!

集合写真

集合写真

なんか、大人の青春って感じ。

それから打ち上げ!
入山辺でちょうど、『親子ひろば』ってお祭りしてたのでよってみたら、作業をがんばりすぎたおかげで、すでにお祭りは終わってしまっていました。
残念(>_<)

ってことで、『カトマンズ』っていう本格カレー屋さんに行くことに。

私、個人的にすごく好きなお店です。
松本で、こんな本格派なカレーやナンがいただけるなんて、最高です。
とてもおいしいですし、お店の雰囲気も、いかにも元コンビニ感たっぷりで、いいんですよね~

カトマンズ

みんなで、これでもかってくらい食べて、大満足!
店員さんとも一緒に写真撮ってもらいました。

カトマンズ

店員さんめっちゃなじんじゃってます。

そんな感じで、今回の草取り作業は終了しました。

今回も作業日程がギリギリに決まり、連絡も当日になってしまったにもかかわらず、たくさんの人に集まってただき、初作業参加者も来てくれて作業に協力してくださり、本当に大感謝です。
これだけの人たちに手がけられて育つ、私たちのもち米はどれだけのおいしさか、今からとてもわくわく楽しみです!!

これだけ愛情込めて作ったお米はおいしいに違いありません。
作業を積み重ねていくたび、田んぼにも愛着がわきます。

いよいよこれから夏本番!
稲も順調に育っていってもらいたいものです。




Posted by こんな山辺にするじゃん会at 01:35
Comments(2)日記

2013年07月05日

いつ案内板つくるの?11月ごろでしょ!!

こんばんは!

ちょっとご報告が遅くなりましたが、
6月26日(水)に『こんな山辺にするじゃん会』
入山辺の案内板とガイドマップ作成グループでミーティングをしてきました。
案内板ミーティング

テーマは「入山辺の魅力を発信する案内板をどのようなものにするか?」
載せたい情報やおおまかなデザインなど、
みんなで意見を出し合いホワイトボードに書き出してみました。
そしたら書ききれないぐらいの内容に…!

「ぶどう農家さん達の直売所を案内できるものはどうかな?」
「各町会のイベントなどを載せて、他も町会の人にも見てもらいたい!」
「案内板の一部をくり抜いて顔写真が撮れたら面白いかも!」(笑)
…などなど、面白い意見がたくさん出てきました!
案内板ミーティング
案内板ミーティング


これからどのような案内板にするのか出てきた意見を基に絞り込み、
入山辺に来るお客様にとっても、住んでいる人にとっても、
入山辺の魅力や楽しさが伝わるものになればいいなぁと思います。
案内板ミーティング


これからも進捗状況をブログにアップしていきたいと思いますので、
楽しみにしていてください!

こんな風にしたらいいよー!などの
アドバイスも大歓迎ですのでよかったらコメントくださいね☆



Posted by こんな山辺にするじゃん会at 23:23
Comments(0)日記