こんばんは
早いもので、もう2014年が過ぎようとしていますね。
今年もこんな山辺にするじゃん会では、様々な活動を行いました。
① 毎月1回の学習会(講師 : 松本大学 白戸教授)
② 集落の案内看板製作(完成は来春)
③ ホームページの作成(現在作成中)
④ 掲示板の内容更新
⑤ 入山辺のブログの更新
⑥ 田んぼのわプロジェクト
⑦ 遊休農地を活用した蕎麦の栽培
⑧ 景観整備のための植樹
⑨ 福祉ひろばへの送迎ボランティア
⑩ 入コン(若者に入山辺を楽しんでもらう)
この他にも、空家対策や新しい魅力づくりなどについてじっくり話し合い、
発想を深めています。

思い返せば、結構色んなことをやっていました。(
)
活動することで新たな課題に直面することもありますが、メンバー同士で考え、
知恵を絞り、和気藹々と、ときには熱気むんむんで取り組んでいます。(笑)
地区内外の人と出会い、関わり合い、育んできた取り組みは、こんな山辺に
するじゃん会にとって大きな成果ではないかと思います。
平成23年の発足以降、様々な活動をしていますが、「お疲れさま」という言葉でなく、「お楽しみさま」というこれからも楽しみながらとり組んでいきましょう!の気持ちを込めて、今回のタイトルをつけました。
それでは、今年最後の活動報告です。!
まずは、田んぼのわプロジェクトで栽培したもち米を地区の保育園へプレゼントしました。!
子ども達の前で「これなーんだ」と聞いてみると、
すぐに「もちごめー」!!と元気な返事がありました。
紙袋を見ただけでもち米とわかるなんてすごいですね!
きっと家でもおじいちゃん達が作っているからなのかと想像しました。
そして、2つ目!
遊休農地で栽培し、収穫した蕎麦を地区の子ども達に」食べてもらいました。
蕎麦の種まきに参加してくれた子ども達も来てくれて、とても嬉しかったです。!
小学生の女の子が、大人用のざる蕎麦を3枚も食べていて驚きました!(笑)
よっぽど美味しかったんですね!
写真を撮ろうとしたら、恥ずかしいようで、プイツとされてしまいました。(笑)
それも子どもらしくて可愛かったです!

最後は、こんな山辺にするじゃん会の忘年会!
この日は31人が集まり、盛大に行うことができました。
普段はあまり話さなくても、この日はいっぱい語りあうことができ、とっても楽しかったです!
早い時間から準備していただきました皆さん、本当にありがとうございました。

これからも人や地域と関われることに感謝しながら、笑顔あふれる入山辺にしていきたいなと思いました!

それでは、良いお年をお迎えください!\
/
早いもので、もう2014年が過ぎようとしていますね。
今年もこんな山辺にするじゃん会では、様々な活動を行いました。
① 毎月1回の学習会(講師 : 松本大学 白戸教授)
② 集落の案内看板製作(完成は来春)
③ ホームページの作成(現在作成中)
④ 掲示板の内容更新
⑤ 入山辺のブログの更新
⑥ 田んぼのわプロジェクト
⑦ 遊休農地を活用した蕎麦の栽培
⑧ 景観整備のための植樹
⑨ 福祉ひろばへの送迎ボランティア
⑩ 入コン(若者に入山辺を楽しんでもらう)
この他にも、空家対策や新しい魅力づくりなどについてじっくり話し合い、
発想を深めています。

思い返せば、結構色んなことをやっていました。(

活動することで新たな課題に直面することもありますが、メンバー同士で考え、
知恵を絞り、和気藹々と、ときには熱気むんむんで取り組んでいます。(笑)
地区内外の人と出会い、関わり合い、育んできた取り組みは、こんな山辺に
するじゃん会にとって大きな成果ではないかと思います。
平成23年の発足以降、様々な活動をしていますが、「お疲れさま」という言葉でなく、「お楽しみさま」というこれからも楽しみながらとり組んでいきましょう!の気持ちを込めて、今回のタイトルをつけました。
それでは、今年最後の活動報告です。!
まずは、田んぼのわプロジェクトで栽培したもち米を地区の保育園へプレゼントしました。!
子ども達の前で「これなーんだ」と聞いてみると、
すぐに「もちごめー」!!と元気な返事がありました。
紙袋を見ただけでもち米とわかるなんてすごいですね!
きっと家でもおじいちゃん達が作っているからなのかと想像しました。

そして、2つ目!
遊休農地で栽培し、収穫した蕎麦を地区の子ども達に」食べてもらいました。
蕎麦の種まきに参加してくれた子ども達も来てくれて、とても嬉しかったです。!
小学生の女の子が、大人用のざる蕎麦を3枚も食べていて驚きました!(笑)
よっぽど美味しかったんですね!
写真を撮ろうとしたら、恥ずかしいようで、プイツとされてしまいました。(笑)
それも子どもらしくて可愛かったです!

最後は、こんな山辺にするじゃん会の忘年会!
この日は31人が集まり、盛大に行うことができました。
普段はあまり話さなくても、この日はいっぱい語りあうことができ、とっても楽しかったです!
早い時間から準備していただきました皆さん、本当にありがとうございました。

これからも人や地域と関われることに感謝しながら、笑顔あふれる入山辺にしていきたいなと思いました!

それでは、良いお年をお迎えください!\
