2015年05月16日

いよいよ田植え!5/24(日)8:30~

田植えが迫ってきてます!
5月24日(日)8:30~入山辺に集合!!
詳細のお問い合わせは
するじゃん会ホームページの問い合わせフォームへ。
http://iriyamabe.com/


「田んぼのわプロジェクト」もついに3年目!
田植えに向けて田んぼ準備作業スタートしました。
20150503田んぼ作業
今年は大学生の助っ人もあり
若い世代が楽しく盛り上げてくれそうですよ!

さてさて今年最初の作業は
ゴールデンウィークだったにも関わらず
たくさんの方が集まってくれました☆
20150503田んぼ作業

去年まいたれんげの咲く田んぼの中でスタートです♪
20150503田んぼ作業

地元のベテラン方は朝早くから草刈や準備をしてくれました。
入山辺のおじちゃんたち、さすがっす!!
20150503田んぼ作業

こちらは田んぼの周囲に溝を掘って畦シートを入れてます。
20150503田んぼ作業

こちらは水路を作っています。
みんなでわいわい楽しそうでしたー!
20150503田んぼ作業

男衆は畦に棒を杭で留めています。
畦の流れてしまうのを防ぐのと草刈時の足場確保のためだとか。
20150503田んぼ作業

裸足でがんばる若者!
20150503田んぼ作業



作業のあとはお待ちかねのお茶タイム!
20150503田んぼ作業

手作りお菓子や
20150503田んぼ作業

お漬物など
20150503田んぼ作業

お茶の時間はやっぱり楽しい!
20150503田んぼ作業


田植えもこんな感じで楽しくやりますよーーー!
ぜひぜひ来てくださいねー☆

朝倉(妹)でした。





Posted by こんな山辺にするじゃん会at 09:00
Comments(0)イベント

2015年05月03日

山の中でお船祭だじ~

今年も入山辺で年に一度のお船祭が行われました!
祭 飾り
お天気も快晴で最高でしたよ!


今年は3箇所の神社の写真を紹介します!

まずは宮原神社のお船。
宮原神社のおふね
車輪がついていて引いていくタイプです。


そしてこちらは芝宮神社の子どもみこし!
西桐原芝宮神社の子どもみこし

たくさんあるぶどう園の前も元気に通ります。
西桐原芝宮神社の子どもみこし

そして芝宮神社では何かの戦いの風景を再現するようです
西桐原芝宮神社の祭
これは私はまだどういったいわれがあるのか知らないのですが
とても気になりますね~!!


次は大和合神社です。
みこしのように担ぐタイプのものと
大和合神社のおふね

車輪のついたタイプ。
大和合神社のお船

みこしのように担ぐタイプのほうが古いそうです。
そしてお船の上にある松に神様が降りてくるのだとか。


昨年のブログで私の集落の祭の流れを詳しく載せていますので
興味があればこちらをごらんください。
http://iriyamabe.naganoblog.jp/e1485712.html


こういったお祭が残っていることじたい
素晴らしいことですよね~☆
今後はどんないわれがあるか調べていきたいです!
お船祭おもしろいですよー!


お船祭もおもしろいんですが
来年は七年目に一度の御柱祭です!
ぜひぜひ入山辺に遊びに来てくださいね~!

朝倉(妹)でした。



Posted by こんな山辺にするじゃん会at 17:10
Comments(0)日記