2014年06月23日

小学生が中村こどもガーデンに花を植えました

face026月21日昨年作った子供ガーデンに小学生親子が集まり花を植えました。場所は中村の入り口付近でスクールバスを降りた子供たちが自宅に向かう坂道の平らな場所にあり、花と常念岳、槍ケ岳等を見ながら一休みする場所です。
帰宅時に一休みしながら、花に水をやる優しい子供たちを見かけます。face02

<親子で楽しく花を植えています>

<元気に育つよう水やりをしています>



<きれいに完成しました>

<子供たちが気持ちを表現しています>

<子供たちが書いた看板です>
子供たちが楽しそうに書きました

<完成後に記念写真を撮りました>
皆さんの笑顔がうれしいです

<作業終了後のおやつです>
山辺パノラマラインに昨年植えたグミを食べました。自然の恵みをおいしそうに味わっていました。
お母さんも懐かしそうに、昔食べたよねと話していました



                   face02face02face02






Posted by こんな山辺にするじゃん会at 06:41
Comments(0)日記

2014年06月23日

楽める景観つくりを目指し、今年も沢山植樹をしました。

6月7日、8日に入山辺の山辺パノラマライン(寺所・中村付近)、アザレアライン(厩所付近)、薄川堤防沿い(山辺小学校付近)に、122名もの参加者によりハナモモ75本、ミツバツツジ70本、ドウダンツツジ20本を植えました。山辺パノラマラインではアルプスの展望を見ながら花を楽しみ、アザレアラインでは三城に向かう車窓の両側で花を楽しみ、薄川堤防では清らかな川と花を楽しむことができるよう工夫しました。
昨年植えた桜、ハナモモは今年4月に少ないでしたが花が咲きました。数年後が楽しみです。

<作業開始前のミーティング風景>

<作業風景>
face02薄川堤防にて

face02<山辺パノラマラインにて>

<植樹が終った風景>
face02<薄川堤防>

face02<山辺パノラマライン>

face02<アザレアライン>


<早速の訪問者>
植樹の翌日山辺パノラマラインで鴨の親子を見つけました












Posted by こんな山辺にするじゃん会at 05:56
Comments(0)日記