2014年01月13日

信州一の門松&厄除け火祭り!

久しぶりのブログ更新になってしまいました。
年が明けてだいぶたってしまいましたが
『こんな山辺にするじゃん会』は今年も精力的に活動していきますので
よろしくお願いいたします。
大和合神社の狛犬
写真は、大和合(おおわごう)神社の狛犬です。
頭に解け残った雪がかわいらしいですよね☆

大和合神社では昨年に引き続き二度目となる
巨大な門松を飾っていました!
大和合神社の巨大門松
人の大きさと比べると大きさがわかりますよね!

信州一昇福大和合門松
信州一だそうです!!

今年はもう見られませんが来年も作られることを期待ですね!!


さて、昨日は入山辺の大きなイベント
徳運寺の厄除け火祭りでした。
厄除け縁日にあわせて行われる三九郎(さんくろう)ですが
こちらも大きさがものすごいんです!
※三九朗とはどんと焼きの松本地域での呼び名です。

徳運時 三九朗
人の大きさと比べるとこちらもでかい!!!

入山辺の人は大きいもの好きなのかも!?

こちらにたいまつで火がつけられます。
徳運寺 三九郎

まずは煙が上がり始めます。
徳運寺 三九郎
ものすごい煙ですね~

火に包まれました。
徳運寺 三九郎

火の勢いがすごい!
徳運寺 三九郎

骨組みが残り、火が少し落ち着いてきました。
徳運寺 三九郎

落ち着いてきたところで米粉で作った繭玉(まゆだま)を焼きます。
徳運寺 三九郎
まだ熱いのでみんな顔を外に向けながら焼いてますね~

これを食べると1年健康で過ごせるといわれています。
だからみんな一生懸命!?

繭玉はその名のとおり繭の形につくり柳の枝に刺します。
きんこ
この時期になるとホームセンターでも柳の枝が売っているのは
おもしろい光景かもしれませんね。

筆者の家では繭玉のことを「きんこ」と呼んでいます。
繭玉の形の他にしずく型のものも作ります。
こちらは祖母に聞いたところ稲穂の形だといっていたのですが
その辺りも定かではないので今後調べてみたいものです。


徳運寺の厄除け火祭りは終わってしまいましたが
入山辺の各地区の三九朗は1月15日に行われますので
入山辺を15日の夜にドライブするといろいろなところから
煙があがっていておもしろいですよ~。

では、そちらもまたご紹介します!
お楽しみに~



同じカテゴリー(日記)の記事画像
山辺パノラマラインのふじ棚で休憩してね!
山辺パノラマラインにふじ棚完成
町内案内看板設置完了
ウエルカムボードと町内看板が完成しました
第88回!大運動会終わりました~
山に囲まれての農作業!楽しいよー!
同じカテゴリー(日記)の記事
 山辺パノラマラインのふじ棚で休憩してね! (2016-08-04 21:24)
 山辺パノラマラインにふじ棚完成 (2016-07-12 14:30)
 町内案内看板設置完了 (2016-01-07 09:31)
 ウエルカムボードと町内看板が完成しました (2015-12-16 12:54)
 第88回!大運動会終わりました~ (2015-10-18 18:43)
 山に囲まれての農作業!楽しいよー! (2015-07-28 11:29)

Posted by こんな山辺にするじゃん会 at 12:25
Comments(0)日記イベント見所
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。